2014年11月20日木曜日

仕事とは?

こんにちは。ソーシャルトレーニングアソシアの宮里です。

今回は、「仕事とは?」という大きな話です。

アソシアの訓練生は、10〜20代が多く”一度も仕事をしたことがない”方が多くいます。
そうなると、「なぜ仕事をするのか?」「何を得るために仕事をするのか?」という事を考えます。
お金が欲しいからなのか?やりがいなのか?

アソシアを卒業して仕事をしている方に僕は、「もし、今の給料と同額を毎月くれる人が現れたら仕事を辞めますか?」と意地悪を言うことがあります。

今まで、全員同じ答えが返ってきます。
「やめません」


色々な状況・経験があると思いますが、この答えを聞くと「仕事はお金の為ではない」のでは?と思います。


先週、、、インテリアコースが東南植物楽園のクリスマスイルミネーションの設置をしました。クリスマスに来てくれるお客さんの為に仕事をしました。





































仕事とは?
 ”誰か”の為に、もしくは”自分”の為にやっているのではないかと思います。アソシアは、”何の為に働くのか?”を見つけられる場所でもあります。





ソーシャルトレーニングアソシア
 〜安心してチャレンジ出来る支援を〜


連絡先:989−1818(担当:伊井・宮里)

2014年10月27日月曜日

ASSOCIA FUTSAL 2014



こんにちは。ソーシャルトレーニングアソシアの宮里です。

今回は、アソシア主催のフットサル大会のご紹介です。
12月13日(土)に、「ASSOCIA FUTSAL 2014」を開催予定です。
この大会は、普段お世話になっている関係機関(医療機関)の職員とアソシア職員の交流を目的としています。

フットサルを通じて交流を深め、普段の業務でも連携が取りやすくなればと考えています。

また、最近立ち上がった「沖縄でのソーシャルフットボールを盛り上げる会(仮)」が参加予定です。

※ソーシャルフットボールとは、「精神疾患・精神障がいをもつ人が元気になること。人とつながり、社会とつながり、世界とつながること」をフットボールを通じて達成する取り組みです。(日本ソーシャルフットボール協会が設立されています)


今後、精神科領域・・・いや、
ソーシャルフットボールは、そのような領域・障がい・健常などの垣根を越えた活動になっていくと思います。

参加希望や興味のある方は、ご一報ください。

ソーシャルトレーニングアソシア
 〜安心してチャレンジ出来る支援を〜

















連絡先:989−1818(担当:伊井・宮里)

2014年10月10日金曜日

レジリエンスってなんか・・・イイな。

こんにちは。ソーシャルトレーニングアソシアの宮里です。

みなさんは「レジリエンス」という言葉をご存知でしょうか?
最近は、一般企業の社員教育や自己啓発の本にも紹介されている言葉です。

※resilience【レジリエンス】
 失敗を成長の糧にして成功へと導く力。失敗する事への恐怖心や苦手意識を消し、一歩前に踏み出す力のこと。

とあるストレスをはねのけて、それでも前に進む推進力というような感じでしょうか?

例えば、、、上司から難しい課題を与えられても、「そんなの無理だよ〜」と落ち込むのではなく、「こうすれば出来るはず!!」と行動出来る力など。。。
欲しいですね〜?僕は、欲しいです。

では、そのレジリエンスを得るには、何が必要か?
①感情コントロール
②自己効力感
③楽観性
の3つという報告があります。

①の感情コントロールは、何もかも全てに一喜一憂しないということです。先にある目標を意識し、目の前で起こっていうることに感情を揺さぶられないようにする。
 ※「そんなの無理だよ〜」と落ち込むのではなく、「それをやる事でどうなるのか?」と考える。

②自己効力感は、少しずつでも出来てる実感を得て、「出来るかも」と思えることです。
 ※失敗をしながらも、「あれ?ちょっとずつ出来るようになってる」という実感。

③楽観性は、いつか出来ると考える。
 ※「いつかは出来るよ〜」「出来てなくても、クビになるわけじゃないよ〜」と考えられる。
ということです。

普段、就労支援をしていると「◯◯さんにダメだと言われた。無理なんだ。自信が持てない」と相談を受けることがあります。
その方の【レジリエンス】に着目すると
「◯◯さんにダメと言われただけで、就職出来ないわけじゃないよ(③)。人の言うことなんか気にしないで(①)。3ヶ月前よりは出来てますよ(②)」
という声かけになります。

障がい分野だけに関わらず、自分自身が生活や仕事をしていく上で起こるストレスを【レジリエンス】を意識しながら対処していくことで、ラク〜に過ごせるような気がします。
そんな【レジリエンス】を皆さんも生活に取り入れてみてはいかがでしょうか?


ソーシャルトレーニングアソシア
 〜安心してチャレンジ出来る支援を〜
















連絡先:989−1818(担当:伊井・宮里)

2014年9月29日月曜日

清掃コース紹介!


こんにちは。ソーシャルトレーニングアソシアの宮里です。

今回は、「清掃コース(就職実績No1)」の紹介をしたいと思います。
清掃コースの作業は、基本的にアソシア内の清掃となります。
例えば、
 ・カフェのテラス清掃(掃き掃除・水掛け・ブラッシング)
 ・トイレ清掃(男女・ユニバーサルトイレ)
 ・広場清掃(掃き掃除・モップ掛け)
 ・各部屋清掃(掃き掃除・モップ掛け)
などがあります。
清掃作業のイメージの通り、体力の付く訓練であり、集中力も養われます。
夏場は厳しい環境ではありますが、かいた汗の分だけ達成感を得られます。

また、就職状況としては、清掃コースの訓練生のほとんどが「清掃業」に就きます。

最近の「清掃業の」求人状況としては、
沖縄県の求人(正職員・アルバイト・パートほか)の内で約10%を占めています。
 ※全件数:2300件中204件が「清掃・ハウスクリーン」となっています(9/29現在:web求人調べ)

求人数が多く、アソシアでの就職実績No1の清掃コースに興味がある方、
ぜひ一度見学・体験をしていただきたいです!
体力自慢の方、お待ちしております!!!


ソーシャルトレーニングアソシア
 〜安心してチャレンジ出来る支援を〜
















連絡先:989−1818(担当:伊井・宮里)

2014年9月15日月曜日

仕事に就く事とそれに必要な事

こんにちは。アソシアの宮里です。

今日は、「就職」の際に皆さんが乗り越える壁のようなものの話をしたいと思います。
このブログを読んでいる人の中には、仕事をしている人もいれば、学生さんなどを居ると思います。

ソーシャルトレーニングアソシアは、就職に向けての訓練をする場所でありながら、
就職した後に安定して仕事を続けられるように支援する場所でもあります。

就職すると”ご本人の環境”が変わります。
環境が変わると、人は「その場に馴染む」という行動を取ります。

就労支援は、企業で働き始める方のサポートをすることです。
僕が日々注意しているのは、
・体調変化がないか?
・安心して働けているか?
・職場に居場所があるか?
・会話の輪に入れるか?コミュニケーションで困っていないか?
などです。
以上を並べてみると、ある事に気付きます。
それは、マズローの欲求5段階説です。


※「マズローの欲求5段階説(自己実現理論)」は、アメリカの心理学者のマズローが提唱しました。
「人間は自己実現に向けて絶えず成長する生き物である」と仮定して、人間の欲求を理論化したものです。
この段階説は、低次から
①生理的欲求(生命維持の為の食事・睡眠などの本能的欲求)
②安全の欲求(安全性・経済的安定など)
③所属と愛の欲求(人間関係・他者に受け入れられる、社会に必要とされる役割)
④承認の欲求(集団から価値ある存在と認められる)
⑤自己実現の欲求
です。(引用:Wikipedia)

就職して環境が変わると、今までの環境(人的・物的)が変わるので、体調管理や安心して仕事が出来るか?などが課題となります。
また、職場内での居場所(落ち着ける場所など)や他の従業員との関わりが次のステップとなります。

就労支援員として、以上の事に注目しながら
「①生活リズムは整ってそうだな・・・でも、②まだ何をすれば良いか分からない時間がありそうだな」
「②作業は出来るけど、③孤立しているな」
欲求段階の各カテゴリを埋めるように支援をしていくことを心掛けます。

①〜③を環境調整や面談でクリアし、上司や他の従業員に「出来るようになった事はしっかりとフィードバックしてもらう」ことで④の承認欲求を満たす。

最終的には、様々な環境(人的・物的)調整 + コミュニケーションの成功 + 上司・先輩・同僚からの承認にて「なりたい自分」「やりたいこと」を実現できると信じています。


ソーシャルトレーニングアソシア
 〜安心してチャレンジ出来る支援を〜


連絡先:989−1818(担当:伊井・宮里)

2014年8月30日土曜日

インテリアコース開設!!!

 こんにちは。アソシアの宮里です。

今回は、ソーシャルトレーニングアソシアの新しいコースを紹介したいと思います。
7月より、これまでの5つのコースに加え「インテリアコース」を開設しました。

インテリアコースでは、電気施工や清掃、インテリア小物の製作、事業所内のメンテナンスなどを行います。

電気施工や清掃は、主に施設外での訓練となっています。
実際の企業に出向き、電球交換を行ったり、老人施設にて居室やトイレ・広場の清掃を行います。

小物製作は、アソシア内にて設計から製作までを専門的な知識を持った職業指導員と共に行います。

今後は、施設外での訓練を多く組み込み、より実践的な訓練コースとなります。
・持っている技術を活かして仕事をしたい方
・電気施工などの作業に興味がある方
・技術を習得しながら仕事の訓練をしたい方
・物作りが得意な方
を募集しています。

随時、見学が可能です!興味のある方は、足を運んでいただきたいと思います。



ソーシャルトレーニングアソシア
 〜安心してチャレンジ出来る支援を〜


連絡先:989−1818(担当:伊井・宮里)

2014年8月15日金曜日

アソシア プログラム紹介!

こんにちは。アソシアの宮里です。

前回のブログ更新から時間が経ちました、、、お待たせしました!
今回は、アソシアのプログラム紹介をしたいと思います。

アソシアでは、職業訓練社会学習という2つのプログラムがあります。

社会学習プログラム(通称裏メニュー)では、スポーツや心理学、就職活動やコミュニケーション講座を行います。
今回は、その中でも「スポーツ」をご紹介します!

今までスポーツで行った競技はフットサルバスケットです!
この2つの競技には共通点があります。。。
と、もったいぶっていますが、たくさんありますね?
まず、「球技である」「団体戦である」「パスする」「走る」挙げるときりがありません。

では、なぜそのような特徴を持った競技を”就労移行支援事業所”で行うのか?
目的は、「コミュニケーション」です。
団体競技をすることで、
 ①チーム結成による所属感の体感
 ②一つの目標(ゴール)に向かう目的意識
 ③一人では目標達成出来ない経験
 ④他者(仲間)を意識する感覚
 ⑤他者(仲間)の動きに合わせた行動
 ⑥他者(仲間)への声掛け
 ⑦目標達成(ゴール)時の喜びの共有
 ⑧チーム全体での一体感
など、他にもたくさん要素はあります。

①〜⑧は、心理的側面の作業分析になります。また、段階付けとしても考えられます。
分析の後に必要なのはアプローチです。
支援者に必要なのは、上記のような「分析をする事」「分析結果を踏まえて関わる」事です。

例えば、
なかなか集団の輪に入れず、一人で居ることが多い方には、
「①を体験しながら、②を意識してもらう」
チームに所属していることを理解してもらいながら、「みんなでゴールを目指そう」と目的を明確にする声掛けをする。

独自の考えで突き進んでしまう方には、
「③を経験し、④を意識してもらう」
「一人ではゴール出来ないね。今度は近くの仲間にパスをしてみよう」と声を掛ける
などなど。

アソシアでは、
スポーツを通して自然なコミュニケーション力をつけ、
職業訓練で仕事に必要なコミュニケーションを学び、
就職後のご本人の力となるように関わらせていただいています。

2014年1月9日木曜日

A HAPPY NEW YEAR 2014

関係者様各位

ご挨拶


旧年中は格別のお引き立てを賜り深く御礼申し上げます
私たち一同無事新春を迎えられましたのは、ひとえに御厚情によるものと深く感謝致しております。本年も、より一層のご支援を賜りますよう、従業員一同心よりお願い申し上げます。

                              敬具
平成26年1月


                          株式会社アソシア
                             職員一同





あけましておめでとうございま〜す♪
アソシアNo.1のオシャレを目指しています、
社会学習プログラム担当の渡久地です。
今年初のブログ更新します。

お正月はどのように過ごされましたか?
私はテレビを見たり、おせち料理を食べたり、
ごろんごろんしたり…完璧に体が大きく進行中です。


さて、今回のトピックは…
アソシア ソーシャルトレーニング(就労移行)とアソシア社会大学との合同イベント!

アソシア もちつき大会でございます!

杵(きね)と臼(うす)を使っての本格的なもちつきに
訓練生も職員も大興奮!!

もち米をつぶしている作業!
就労移行の施設長 伊井とアソシア社会大学学長 諸留の共同作業

1・2・3・ハイヤ!

        「1・2・3・なてぃーちぇ!


                   というみんなのかけ声で杵をふりおろし…

つきたてのおもちを丸めてる様子


つきたてのおもちをこねこねこね〜


そのあとは…
きなこにつける!おしるこに入れる!
だいこんおろしに絡める!お雑煮にする! etc…
美味しくいただきました。みなさん、ごちそうさまでした。

料理長が作業している横で…施設長が食べる!?笑
「んー!まーさん♪」と…。


Blogを見てくださっている皆様、
2014年もアソシアをよろしくお願いします。